
今週は、引きこもり。
ありあわせの材料で、粉もの三昧の日々もいいかと、
餃子とほとんど同じ作り方で、
じゃこと水菜のマヨピザ
コンガリ焼けたマヨネーズと薄くてパリパリの生地がうま~い!!
フライパン、オーブン、魚焼きグリルでも、それぞれ焼きあがりは違いますが、おいしくできますよ。

ゴーヤ、なす、ししとう、かぼちゃ、オクラ、
色よくサッと素揚げした夏野菜と片栗粉をまぶして、カリッと二度揚げの小あじ。
すりおろした玉ねぎたっぷりのドレッシングでマリネしたら、
我が家の夏の食卓には欠かせない、
夏野菜と小アジの玉ねぎドレッシング
骨まで全部食べられる小あじと、たっぷりの夏野菜で、夏バテも吹っ飛びますよ。
ビールのおつまみにも、もちろん、ご飯のおかずにも。

帰りがけに立ち寄った果物屋さんで、これで最後だからと、2パック400円にしてもらった生のいちぢく
ちょうど食べごろで割れてきているくらいだっただけれど、一人ではちょっと食べきれず。ジャムにするにはちょっと少ないので、
週末のおやつ用に混ぜて焼くだけのケーキを焼きました。スパイスをきかせた
いちぢくと黒こしょうのケーキ

作る過程もなんだか楽しい!簡単おつまみ
レンジでチンのチーズせんべい
イタリアンでリゾットに添えてあるパルミジャーノチーズのパリッとしたやつみたいな感じ。
冷凍庫に常備してるチーズとじゃこで作りました。
フライパンでも作れるよ!!

今日もビックリするくらい暑かった。
おかげで体調はガタガタですが、梅はすっかり干しあがり、一緒に干したもみ紫蘇もいい感じ。
漬け込む梅酢ともみ紫蘇をちょっと取り分けて、
自家製しば漬け
そう、この色は、紫蘇と梅酢の色なんですねー。
ポリ袋で漬けた浅漬けだけど、味はバッチリ京風味です!!

世間は、お盆休みで、通勤電車はいつもより快適!
ダンナだけ実家に帰るので、週末まで好き放題のひとりご飯です。
いつもは食べられない、ハーブたっぷりのバインミー(ベトナム風サンドイッチ)
外側だけパリッと焼いたバゲットの中身は、レバーペースト、大根と人参のなます、パストラミ、バジル、ミント、おかひじき、香菜...。
青唐辛子の酢漬けや、ナンプラーを振りかけながら、ビールと一緒にいただきまーす!!

冷房対策で、体を温める料理ばっかり作っていたら、体感温度のまるで違うダンナさんは、ご不満だったとか....
さっぱりしたご飯が食べたいとのリクエストで、香味野菜たっぷりの
豚しゃぶサラダ&とうもろこしとそば米のサラダ
氷水で冷やした豚しゃぶに、ゴーヤ、みょうが、おかひじき、もやし、たまねぎ等香味野菜をたっぷり添えて、ポン酢にすりごまと青唐辛子の酢漬けを加えたたれでいただきまーす。

今週末は、ご近所の阿佐ヶ谷で、
第54回阿佐谷七夕まつり が開催されます。
いつもお世話になってるotonohaさんももちろん参加です。
お祭りの期間は、8月4日(土)~8月8日(水)なのですが、今日は前夜祭!下見を兼ねて、出かけてきました....